遠州の住む若き大工と左官さんプレゼンツ!
みんなでできるエコな小屋作りDIY・ワークショップ♪
前回のワークショップで、『あっ!』という間に屋根まで作り上げてしまったコンポストトイレ・セルフビルド。
今回のワークショップは『オトナの泥んこ遊び♪』です。
ドロドロ、ツルツル、ザラザラ、色々な感覚を楽しみながら、みんなで土壁を創りましょう♪
◆7/10&7/17(日)第1回遠州百一姓塾 エコDIY/100w 〈10:00~15:30〉
………………………………………………………………………………………
7/10(日)
テーマ『オトナの泥んこ遊び♪』
〈場所〉浜松市天竜区小川の古民家
〈時間〉 9:30 集合場所にて合流 or 10:30 天竜区小川現地直接集合
10:30 オリエンテーション
11:00 土壁の基礎・竹小舞あみ
12:30 ランチ
13:30 荒壁塗り・トイレの構造作り
14:30 シェアリング 体験の分かち合い
15:00 終了
7/17(日)
テーマ『続・オトナの泥んこ遊び♪』
〈場所〉浜松市天竜区小川の古民家
〈時間〉 9:30 集合場所にて合流 or 10:30 天竜区小川現地直接集合
10:30 オリエンテーション
11:00 漆喰ぬり
12:30 ランチ
13:30 トイレの構造の完成
14:30 シェアリング 体験の分かち合い
15:00 終了
※作業の進み具合によって内容を変更する場合がございます。
※大人の泥んこ遊びになりますので、必ず汚れてもいい服装でいらしてください。
※暑いシーズンですので休み休みのんびりワークショップを行っていきます。
〈内容〉
日本の古き伝統。土壁づくりをみんなで体験して行きます。 竹小舞と呼ばれる土壁の基礎となる工法や、荒壁づくりなど、日本の左官の技を泥んこ遊び感覚で楽しんで行きましょう。
その他ワインボトルなどのリユース資源や、日本古来の土壁づくり、漆喰の作り方など、ユニークなDIYが満載です。 極力お金と自然に負担をかけないDIY壁づくりも登場します。(笑)
当日はプロの大工・左官屋さんのアドバイスとともにワークショップが行われますので、ノコギリやトンカチを持った事のない女性でも安心してご参加できます。(ホントに大丈夫♪)
いつか自分でセルフビルドをしてみたい方から、こうしたセルフビルドの創造的な雰囲気や、建物が自分たちの手で創られていく楽しさを味わいたい方まで・・・
皆さまの最初のDIYな一歩を心よりお待ちしております♪
〈料金1回〉
一般 ¥3,500(食事つき、セルフビルド、土壁づくり、DIY&循環型生活のレクチャー代含む)
学生 ¥2,500
小学生以下 保護者同伴 無料
〈持ち物〉
作業しやすい服装。マイ皿・マイ箸・マイお椀・マイコップ
暑いシーズンですのでお飲物を必ずご持参ください。
お持ちの方はマイDIYセット(もちろん無くても問題無し!です)。
〈お申込み〉
090-8547-1652 yoga3shanti@yahoo.co.jp (大村)
〈次回回以降の日程〉
7/17 漆喰の壁づくり
(壁の一部でボトルウォール・コードウッド工法にトライ 下記youtube参照)
7/31 仕上げ 3回の作業でやりきれなかった部分を仕上げます。
8/28 (雨天用予備日程)
※(日程と詳細は変更することがございますので参加の際は必ずお問い合わせください)
〈講師紹介〉
★川井太(大工・川井建設 らららホーム)
プロフィール
ナチュラルなライフスタイルを愛する遠州の若き大工。パーカッショニストで遠州でライブを行う事も。 建築だけでなく造園にも携わっている住まいのプロ。 百一姓塾講師。
★山本勉(やまと左官工芸 森の左官職人)
プロフィール
左官歴11年 一級左官技能士 静岡県左官業組合組合員 左官を考える会会員 百一姓塾講師。
http://benben.hamazo.tv/
メッセージ
『このワークショップを通して、改めて左官の世界を見つめてみて下さい。その面白いこと、不思議なこと、楽しいこと。素朴と雅び、シンプルと装飾、ザラザラとツルツル、何でもありです。加えて、泥の壁は時に、人としての根源を思い起こさせてくれ、自然の摂理さえも教えてくれます。無限に自由で、知れば知るほど深いのです。』
★大村淳(パーマカルチャー・デザイナー・遠州循環型ライフスタイルデザイナー)
プロフィール
ヨガインストラクターの傍ら、遠州で循環型スローライフを送るべく、あらゆる自然資源と百姓な人々達と共に、これからの生活の為のアクションを日々実践中。あらゆる場所に持続可能性を創り出す生活技術パーマカルチャー・デザイナーと、のんびり自給自足暮らしのタマゴ。
メッセージ
『ノコギリを持った事が無いけど、自分で大工しごとをしてみたい。 DIYが少しでもできたらな~・・・ なんて、思っている方。 その好奇心を一歩進めてみませんか? やってみて分かる事。 やってみて初めて見えてくる自分自身の新たな一面。 それはきっとステキな体験です。 自分で自分の生活を創り出す楽しさに是非触れてみてください♪ 』
☆近日中の101ワークショップ☆
7/24(日)自然農塾 ~安心・健康な家庭菜園をみんなで楽しもう♪~
6/26(日)体験♪ 遠州古民家再生プロジェクト 屋根のペンキ塗り