ロケットコンロ
新年あけましておめでとうございます
年末のパーマカルチャー中部の東海エリアのみんなともに楽しく話せたMTを受けて、今年はなんだかとっても面白い年になりそうなヨカンです!
新年のご挨拶まわりでおじさんの家に行ったら、何だかどこかで見たモノが・・・
こ・これはロケットコンロ!?
おじさんは生まれながらの農家。
愛読書「現代農業」を見て、ロケットコンロづくりにトライしたそう。
ロケットコンロは燃焼効率がよく、少ない薪でよく火が燃えるということで、パーマカルチャーな人々に大変注目されているモノでもあります。
前に自分もつくって見ましたが、焚き口が狭いのがちょっと引っかかっていました。
おじさんはその辺は見事に解決!
一斗缶、小型ドラム缶のくみあわせ。 モチロン材料費はタダ!です。
おじさんカッコいい!
今度のロケットコンロはヒロシモデルにチャレンジしてみたいなぁ!
★近日中のパーマカルチャー中部@浜松 101WWS★
1/22(日)シャロムヒュッテ 臼井健二さん講演会&ぬかくどワークショップ
関連記事