昨今、『持続可能』『循環型』『半農半X』『田舎暮らし』『オーガニック』・・・様々なキーワードで、これからの暮らしを考えていく機会が増えてきています。
そんな、これからの未来へと繋がるライフスタイルに今『百姓』の技が注目されています。
『百姓』とは百のしごとが出来る人のことをさして付けられた名称です。 ここでは農家ではなく、人のいのちや生活を支える上で必要なしごとのすべてを指します。
古今東西、百姓は自然を敬い、愛し、畏れ、生命の揺り籠であるその自然と共に時代を歩んできました。
そう、たった100年前まではすべてが持続可能で、循環型で、オーガニック!な時代だったのです。
この 遠州百一姓塾 は、かつて百姓と呼ばれる人々が自分自身の日々の生活を成り立たせていた様々な技を、現代に合わせた新しい形で、一人ひとりが楽しみながら取り戻して行くことを目指していきます。
時には日本の伝統文化ではない、世界の百姓の知恵も登場することでしょう。
疲弊した現代の自然を『守る!』のではなく、守ることを超えた『自然を豊かにする』ライフスタイル。
遠州百一姓塾 ではそんなスローでこの土地に根差したライフスタイルを目指している方、憧れている方、興味をもっている方を応援し、共に学び合い、創り、楽しみながら懐かしい未来型の生活を共に作り上げていくことを目指します。
人の手が作る温かさ、大変であるがゆえに共に助け合う人と人との繋がり・・・
この 遠州百一姓塾 が皆さんにとって良い出会いと繋がりになることを願っています。
現在予定しているワークは
オーガニック農法&自然農(持続可能な農法)
セルフビルド
古民家再生
ガーデニング
手作り石鹸
味噌作りなど、発酵ワークショップ
フラワーアレンジ
・・・etc
実に様々な手しごとを自分の手と、その先の道具(時には持続可能な科学技術も!?)を使って作り上げるワークショップを展開していく予定です。
未来型百姓ライフに乞うご期待!