みんなで食べものをつくろう

12/17(土)ワーキングデーの様子力こぶ

ただ今耕作放棄地を田んぼに開墾中のいさじぃガーデンクローバー

今回は湖西市、豊橋市とお隣の町からだけでなく何と大阪市!!? からご参加者が!!? 
遠くから伊左地町まで足を運んでくれて本当にうれしい限りです!  しかも今回はファミリーのご参加が二組もいてと~ってもにぎやかに太陽 自分も娘を連れてくれば良かった・・・


今回はほとんどの方がいさじぃガーデンが初めてだったので、簡単にパーマカルチャーと畑のコンセプトをご紹介しました。

キーホールガーデンやスパイラルガーデン。 何でこんなヘンテコなカタチしてるの?とか・・・(笑)

奈良に住むパーマカルチャーの友人みっちゃんにインスパイアされてデザインした。 虫や両生類を利用したデザインなど。

パーマカルチャーの奇想天外な発想にみんな楽しんでいただけたようですにんまり


ありとあらゆる生き物の関係性が目で見える。感じられる。楽しめる。 そんなシェア・パーマカルチャーガーデンをみんなで作って行けたらな~!なんて思っています。

みんなで食べものをつくろう





田んぼでの作業も順調♪ 最初は男衆でざくざくと畦を作っていたのですが・・・




途中からは子供たちの独創的で創造的な場に!!






何とか知恵を絞って重たいスコップを使って畦を開通!!






お兄ちゃん・お姉ちゃんにも負けません! なんて働き者の二歳児ラブ





冬だというのに子供たちは水で泥遊び&そして肥料用の米ぬかで団子作り・・・雪

パワフルだなァ・・・!!


ハート形の田んぼのデザインも、こちらの思った通りに子供たちに伝わってくれて感無量花火


みんな、また遊びに来てね~ 



畑を畑以上の場に。 伊左地にあるみんなの畑『いさじぃガーデン』。


みんなで食べものをつくろう




まだまだ、田んぼの畦を作りますっ 次回のワークデーもまたこちらでご案内しますね~!!
みんなでみんなの食べ物をつくろうちょき



★近日中のパーマカルチャー中部@浜松 101WWS★


1/22(日)シャロムヒュッテ 臼井健二さん講演会&ぬかくどワークショップ



同じカテゴリー(パーマカルチャー)の記事

この記事へのコメント
畑つくりなどの活動はとっても楽しそうですね今度はイツやりますか
Posted by 坂下敦子 at 2011年12月21日 10:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
みんなで食べものをつくろう
    コメント(1)