ショウガを大量にいただきました
大量のいただきものの時には干すべし・・・

おひさまいっぱい浴びて
乾燥しているこの時期はあっという間にドライジンジャー
ちょいと習っている薬膳料理の先生曰く
ショウガはそのまま食べると食材のまま、身体の表面をあたためるそうです。
ところが日に干して乾燥状態になると中薬(中国の薬、いわゆる漢方)になり身体の中から温めてくれるんですって

1つお利口になりました~
大量に貰ってほしたわりには出来上がりが瓶1本分。
冬場のお茶にはクローブ・カルダモン・シナモンなどと一緒にチャイにします。
とっても美味しいよ
粉末にしておくと料理にも使えます。
すりおろす手間が省けて本当に楽
特に女性は身体を冷やさないようにしたいですね~
体温が低い方が多いみたいです。
日々の生活で少し気を付けると冷え症もやわらぎます。
またまた 先生曰く・・・
人間の体温が下がって地球は温暖化で上がって、そりゃ今までなかった病気がでるはずだよ
ごもっともです。
ささやかな事ですが、日々の生活でポカポカにするように心掛けていれば
病気も防げるかな~と感じた今日この頃でした。
そうそう 最近ご縁で来春OPENのラウラウキッチンスタジオという料理教室で講師の仕事をいただきました。
そこでブログ担当? 先日の畑の塾の記事を載せてます、見てみてくださいね。
http://laulau.hamazo.tv/e3352416.html
トモ
★近日中の101WWS★
1/22(日)シャロムヒュッテ 臼井健二さん講演会&ぬかくどワークショップ