アースキッチンWS.レポート 前半

5月13日に行われた、アースキッチンWSのレポートです。

お天気にも恵まれ、天竜小川の古民家に集合しました。

アースキッチンWS.レポート 前半

まずは輪になって自己紹介。顔なじみも、はじめましての方も。

中には東京から、または今期の安曇野パーマカルチャー塾に通っている方などもおられました。


遠州と南信州を歩いて旅をした「結い旅」にもパーマカルチャー塾生がいたし、今期も熱い仲間が集ってますね(笑)



アースキッチンWS.レポート 前半


アースキッチンWS.レポート 前半



実地のワークの前に、JUNくんから「パーマカルチャーって何?」というお話がありました。

ただ石窯を作ることだけで終わらず、

持続可能な心地いい暮らしをデザインする、パーマカルチャーの考え方を知ったり、具体的なデザインの例を示してもらいながら、参加者はこれから自分たちが作っていくもののイメージを膨らませやすくなったのではと思います。

イメージが膨らんだところで、いよいよフィールドへ。

今日のワークは、日干しレンガ作りのための木枠作りと、実際の日干しレンガ作り。

講師は大工の棟梁、たいちゃんと


アースキッチンWS.レポート 前半


左官職人の山本くん


アースキッチンWS.レポート 前半


頼りになる若き講師陣です。

たいちゃんからは大工道具の説明や使い方、注意点などの話がありました。木枠作りにはパネコートという、塗装のかかった摩擦の少ない素材のモノを使用しました。
これは型にとった粘土(日干しレンガ)を外しやすいという理由からでした。


アースキッチンWS.レポート 前半


寸法を測り、たいちゃん指導の下、電動丸ノコでコンパネをカッティングしていきます。あとは釘でつないで木枠はあっというまに完成しました。



アースキッチンWS.レポート 前半



それと並行するように、日干しレンガ用の土づくりも行いました。

粘土とコンクリートのリサイクル砂を混ぜ合わせます。



アースキッチンWS.レポート 前半


アースキッチンWS.レポート 前半



みんなでワイワイ粘土の感触を楽しんでおられました。

と、楽しんで時間が経つのも忘れていましたが、古民家から子どもたちの大きな声が。

「ごはんですよ~♪♪ 早く上がってきて~!!」


ここで前半のワークは終了。



後半に続きます。

今回はランチの写真もありますよ。

お楽しみに~



アースキッチンWS.レポート 前半



レポーター:りき




★近日中の101WWS★

  5/26&27 アースキッチンWS
  6/16 たたき(土間)づくり
 6/17 アースキッチンづくり
 7/7 土窯の化粧
 7/8 仕上げとお祭り♪♪

  
    
★近日中のパーマカルチャー中部のWSはこちら↓★
  Permaculture-TUBE


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アースキッチンWS.レポート 前半
    コメント(0)