ロケーーーット!!

少しずつ自分の生活を持続可能なライフスタイルへトランジションさせている今日この頃。


ロケットストーブ炎なるものが最近、仲間内で話題になっています。  

今は夏なのでストーブニコニコ という気分にもなれず、狭い我が家にストーブを置くこともないのでガーン ロケットストーブの原理を応用したロケットコンロなるものを作ってみる事にしましたおすまし

ちなみにロケットストーブ&コンロとは、その構造上燃焼効率がとても良く、少ない燃料(薪)で多くの熱量を得ることができる優れモノなのです(細かい説明は省かせていただきます)


材料はペール缶と煙突、断熱材のバーミキュライト。

必要な道具は金鋸、金ばさみ、穴をあけるとんがったもののみです。


ロケーーーット!!



ペール缶はご近所のバイク屋さんからいただきました~ちょき  ありがとうございます力こぶ


まずは煙突に合わせて、金バサミで(嫁に内緒で一番いいヤツ買っちゃいましたひみつ)ペール缶を切り。 


ロケーーーット!!





ペール缶に合わせて、金鋸で煙突の長さを合わせます。


ロケーーーット!!




ペール缶の底の長さを入れ忘れて、煙突の長さを修正しなければならなかったのが大変でしたが、それ以外はサクサク進みました。 


最後にパーミキュライトを入れて完成ニコニコ


作業時間はトータルで1時間くらいでしょうか?? (思いのほか早っ!)




後日、燃焼実験! 


ロケーーーット!!




本当に燃やしただけでしたが、今度は調理で利用して行きたいな~♪ と思います。 炎



★近日中の101ワークショップ★

8/21(日) 自然農ワークショップ
8/28(日) コンポストトイレ・セルフビルド 


同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
自分の手でなおす。
自分の手でなおす。(2013-03-29 12:51)

いよいよ4年目です
いよいよ4年目です(2012-02-01 15:07)

今日の畑
今日の畑(2012-01-07 17:01)

ロケットコンロ
ロケットコンロ(2012-01-05 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ロケーーーット!!
    コメント(0)