第4回目自然農ワークショップの様子

7/24に行われてた自然農塾クローバー

第4回目自然農ワークショップの様子



まずは本村さんが今チャレンジしている『無農薬・自然農メロン』を見学。
自然農のメロンはなかなか珍しいそうですびっくり


耕作放棄地で荒れていた畑を塾生が土作りした場所は、まだまだ土が未熟ということもあり、トマトなどは小さな身をつけるにとどまっていますが、それぞれの野菜達が一生懸命その土の中で育とうとしていました。

第4回目自然農ワークショップの様子


第4回目自然農ワークショップの様子

土の状態でやはり大豆などのマメ科の野菜は元気に育ってきています。  こうした野菜の育ち方を見ながら色々な状況がまた見えてきます。虫眼鏡



第4回目自然農ワークショップの様子





この日のランチは・・・

ぬかくどお釜ご飯。
冷や汁。
手作りお刺身こんにゃく。
トマトマリネとキュウリの漬物。
夏野菜の味噌炒め。
大人気! 特製ジンジャーエール。

第4回目自然農ワークショップの様子



デザートにはなんと本村さんが手掛けた自然農メロン第一号をみんに振舞ってくれましたラブ
メロンは収穫後しばらく置くのですが、取り立ててでもさわやかな甘さで美味し~いにんまり




昼食後は夏の疲れをいやすお昼寝タイム・・・ ヨガ・シエスタ太陽


第4回目自然農ワークショップの様子




ヨガのリラクゼーションを木陰のもとで、ほんのちょっぴりだけ体験。
寝息を立てる方も・・・ 


・・・心地良さそうです。




午後のワークはゆっくり畑を見回りながら、害虫や益虫を実際に観ながら夏の野菜や畑の様子を見学。

第4回目自然農ワークショップの様子



第4回目自然農ワークショップの様子

ベジタブルハンター本村さんが手がける世界のハーブを使って、ハーブの増やし方・さし芽の技術を体験します。 みなさん1人1人が興味をもったハーブをさし芽に持ち帰っていただきました。

そろそろ根が生えてくる頃かなぁ・・・? 


次回は8/21の開催です。 夏真っ盛り太陽、野菜もまっさかりですにんまり

みなさんのご参加お待ちしていま~す!


◆8/21(日)第5回遠州百一姓塾 自然農/100w 〈全8回/9:30~14:30〉  
…………………………………………………………………………………………

★自然農プランターの作り方。野菜の手入れ&土の育て方♪ 【ハウスがある為、雨天でも決行いたします】 


9:30  受付開始 

10:00  夏野菜の収穫♪ 秋・冬野菜の為の場づくり。 自然農の技術を使いマイプランターを作成します     
12:00  畑☆ランチ 自然農野菜でランチ (メニューは当日のお楽しみに♪)

13:30 YOGAシエスタ(お昼寝しながら夏の疲れをとるYOGAを・・・)

14:00  秋に育つトマト・ナス剪定・アブラナ科の野菜の種まき
     
     季節によって姿を変える8月の畑から学ぼう。

14:30  シェアリング&ディスカッション(体験の分かち合いと質疑応答)

15:00  終了

※暑いシーズンの為、休み休みのんびりワークショップを行わせていただきます。


〈持ち物〉
自然農マイプランターを作りたい方はマイプランターをお持ちください。
帽子、長靴、長袖、手袋など農作業できる服装。お飲み物。 ランチ用のマイカップ・マイ皿・マイ箸・マイお椀・マイスプーン、持っている方はマイ草刈り鎌・カッター・ハサミなど。。。
※暑い季節に入りますので、よろしければお飲物をご持参ください。

※自然農は自然の変化によってカリキュラムを行う順番が入れ替わるなどの変更が起こる場合がございます。

〈受講料〉全5回 ¥18,000 / 1回のみ ¥4,000 (講習料・自然農ランチ&おやつ代・保険料込み)
    ※料金は当日受付にてお支払いください
    ※単発での参加者も募集中です。 お知り合い・お友達とご一緒に是非遊びに来て下さい       

〈会 場〉やさい屋ひろ坊(東海シード(株))静岡県 磐田市 見付1720北見
※迷いそうな方は、こちらまでご連絡ください。

〈講 師〉 自然農歴9年 ~世界の野菜を狩る男!~ 
                ベジタブルハンター 本村博之    
      
      ~あなたの生活を自然豊かな農的暮らしにデザイン♪~ 
            パーマカルチャー・デザイナー 大村 淳 



お申込み・お問い合わせ先

TEL 090-8547-1652 080-3624-4514 (大村)  
MAIL: yoga3shanti@yahoo.co.jp






★近日中の101ワークショップ★

8/28(日) コンポストトイレ・セルフビルド 


同じカテゴリー(自然農塾)の記事
こんにゃく作った
こんにゃく作った(2011-07-23 10:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第4回目自然農ワークショップの様子
    コメント(0)