自然とつながる 心地よい暮らしのつくり方 

パーマカルチャー中部イベント第2弾 

自然とつながる 心地よい暮らしのつくり方

~シャロムヒュッテ臼井健二さん講演会~

信州安曇野にある大人気のお宿&オーガニックレストラン『シャロムヒュッテ』の名物オーナー、臼井健二さんをお招きして人と自然とつながる持続可能で幸せな暮らしのモデル、シャロムコミュニティーについてご紹介していただきます。
シャロムでは30年以上も前から、自然と融合した暮らしを目標として農的暮らしを実践し、訪れる沢山の人々を魅了してきました。

現在は第2のお宿『シャンティクティ』にパーマカルチャー塾の拠点を移し、シャロムコミュニティーとして展開中です。地球ひとつで暮らす『ワンアースプロジェクト』に取り組み、21世紀の新しい暮らしのモデル作りをされています。

パーマカルチャーと自然農を取り入れて美しくデザインされた庭には、塾生が手掛けたセルフビルドの建築物、アースオーブン、コンポストトイレなど手作りの知恵や工夫が満載です。人々を惹きつけて止まない臼井さんとワクワク楽しいシャロムコミュニティーの魅力をたっぷりご堪能下さい。廃棄物を利用してご飯が炊ける、画期的なペール缶ぬかくど作りワークショップも必見です !!


2011年11月19日(土) 受付9:30~

=会場=
岐阜県立森林文化アカデミー 森の情報センター  

岐阜県美濃市曽代88番地

構内地図 http://www.forest.ac.jp/access/academyKounaiMAP.pdf
交通案内 http://www.forest.ac.jp/access.htm


=第1部=  
10:00~ シャロムコミュニティー代表 臼井健二さん講演会
12:00~ ペール缶ぬかくどについて

=第2部=  
12:30~ 昼食を食べながら感想交流
13:30~ ①ペール缶ぬかくど作りワークショップ
     ★限定10名の方は、500円(講習費・道具使用料)で
     作って持ち帰る事ができます。(要予約)
     ②森林文化アカデミー探検ツアー(ガイドつき)
 敷地内の森を散策しながら、学生さんが手掛けた自力建設の
     建物やパーマカルチャー実習で製作中のロックスパイラル
     ガーデンを見学します。

※『ペール缶ぬかくど』とは…
廃棄物のペール缶とトマト缶を材料にした、全自動でご飯が炊けるかまどです。燃料には、産業廃棄物としてほとんど処分されているお米の籾殻を利用します。羽釜でご飯が炊けると同時に、優秀な土壌改良剤である、もみ殻燻炭もできあがります。

参加費  第1部のみ 1500円  第1・2部共 3000円(昼食付)

※夕方より、別会場にて臼井さんを囲んでの交流会があります。寝袋持参者は宿泊も可能です。(限定30名)20日(日)は、岐阜県郡上市内のパーマカルチャー的な場所の見学ツアーを予定しています。
詳細についてはお問い合わせ下さい。


【申込み・問い合わせ】 パーマカルチャー中部
Eメール percultube@gmail.com または、電話 090‐8422‐1760(18時以降)

『パーマカルチャー』について
パーマネント(持続可能性・永続可能)と、アグリカルチャー(農的暮らし)、カルチャー(文化・暮らし方の創意工夫)を合わせた言葉です。
1970年代、タスマニア大学で教鞭をとっていたビル・モリソンとデビット・ホルムグレンによって体系化された実践的な学問で、発祥の地オーストラリアでは学校教育にも取り入れられています。日本の伝統文化や里山文化は、まさにパーマカルチャーそのものです。
人と自然とつながるパーマカルチャーな生き方は、自分自身の風土に根づいた本当の幸せや豊かさを実感できるライフスタイルとして、今世界中で注目されています。

☆近日中のパーマカルチャー中部@浜松 101WS☆

11/5(土)、11/12(土)みんなでシェアガーデンづくり ~いのちあふれるパーマカルチャー田んぼを作ろう~

11/13(日)自然農ワークショップ ~種とりと世界の野菜で芋煮会~

11/19(土)パーマカルチャー中部ALL自然とつながる 心地よい暮らしのつくり方~シャロムヒュッテ臼井健二さん講演会~

11/23(水・祝)古民家再生プロジェクト ~みんなでなおそう天竜古民家~

【パーマカルチャー】
※パーマネント=昔から今、そしてこれからも途切れることなく続いていく(永続していく)
※カルチャー=人類が途切らせることなく受け継いでてきた人々の創意工夫や技術の蓄積(文化)


同じカテゴリー(パーマカルチャー)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自然とつながる 心地よい暮らしのつくり方 
    コメント(0)