12/4(日) 自然農ワークショップ

暖かい日が続き大丈夫?? と、感じていましたがだんだんと寒くなり、冬の足音が聞こえ始めてきましたね足跡

春から始めた自然農ワークショップもいよいよ最終回。です。
色々な事がありましたが、最後までみなさんと楽しみながら学びを深めていきたいと思います。
 

12/4(日)の自然農ワークショップの最後のテーマは『春に向けての土づくり』と『1年間とまとめ。そして、みんなのこれからの自然農。』です。

夏と冬。 季節の違いでまた微妙に変わってくる土との付き合い方や、今までワークショップで学んできたことのまとめと、再考。  そして、来年以後の自然農への関わり方などを、みなさんとお話していきます。

社会的にも怒涛のごとく様々な出来事があった1年が終わろうとしていますが、是非希望に満ちた新たな年へと、このワークショップを繋いでいきたいと思っています。

ワークショップへの初参加も大歓迎です! 様々なユニークな方がつながることで自然との繋がりを感じられる心地よい暮らしをみんなで楽しんで行きましょう音符

【12/4(日) 最終回 自然農ワークショップのスケジュール】

9:30  受付

10:00  野菜の収穫♪

10:30 春に備えた土作り。培土の作り方。 コンポスト再考。

土作りの本村さんの編みだした方法と、ホームセンターなどで揃える培土づくりを行い、プランター菜園などにも応用可能な家庭用コンポストなど家庭菜園でキーになる技術をもう一度確認しながらワークを行います。

12:30 自然農ランチ♪

13:30 みんなで話そう! 1年間のワークショップのまとめ と 来年度から自然農を行う為に。。。  



〈持ち物〉

帽子、長靴、長袖、手袋など農作業できる服装。お飲み物。 ランチ用のマイカップ・マイ皿・マイ箸・マイお椀・マイスプーン、持っている方はマイ草刈り鎌・カッター・ハサミなど。。。

※自然農は自然の変化によってカリキュラムを行う順番が入れ替わるなどの変更が起こる場合がございます。

〈受講料〉一般¥4,000 学生¥500 小学生以下無料
    ※料金は当日受付にてお支払いください
    ※単発での参加者も募集中です。 お知り合い・お友達・ご家族とご一緒に是非遊びに来て下さい    ※お支払いいただいた料金の返金は致しかねます。

〈会 場〉やさい屋ひろ坊(東海シード(株))静岡県 磐田市 見付1720北見
※迷いそうな方は、こちらまでご連絡ください。

〈講 師〉 自然農歴9年 ~世界の野菜を狩る男!~ 
                ベジタブルハンター 本村博之    
      
      ~あなたの生活を自然豊かな農的暮らしにデザイン♪~ 
            パーマカルチャー・デザイナー 大村 淳 

〈連絡先〉

TEL 090-8547-1652 080-3624-4514 (大村)  
MAIL: yoga3shanti@yahoo.co.jp



★近日中の101WS★

11/23(水・祝) みんなで古民家をなおそう!

12/10、12/17(土) みんなの畑を作ろう! in  伊左地町 

1/22(日)パーマカルチャー中部@愛知 自然とつながる 心地よい暮らしのつくり方~シャロムヒュッテ臼井健二さん講演会~






同じカテゴリー(自然農塾)の記事
こんにゃく作った
こんにゃく作った(2011-07-23 10:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
12/4(日) 自然農ワークショップ
    コメント(0)