百一姓塾 自然農/100w の1回目のスケジュールが決まりました

遠州百一姓塾 自然農/100w 第1回目のスケジュールが確定いたしました!



~無農薬で美味しい野菜を育てませんか?~ 

百一姓塾 自然農/100w の1回目のスケジュールが決まりました



    
★初めてでも本格的な無農薬栽培(自然農)学べ、パーマカルチャー(持続可能な暮らしの知恵)を体験できます★

現代の食の不安の中『安心で美味しい野菜を食べたい』そんなことを思ったことはありませんか?
現在、自然の力とそこに住むいきもの達の力を引き出し、健康な土と健康な野菜を育てる『自然農』が注目されています。

遠州百一姓塾では、自然を豊かにしながら無農薬・無化学肥料の『自分にできる健康な野菜づくり』を、都市・都市郊外・山村地域問わず、実践できることを目指していける方法を学んでいきます。

畑は持っていないけど、そんな栽培をしてみたい・・・
有機農法や無農薬農法に興味がある・・・
これから就農したい・・
同じ気持ちを持つ仲間と繋がりたい・・・

無農薬栽培で必要な土づくりのコツから、畑を持っていない方向けにベランダでの無農薬栽培まで、充実のカリキュラムです。
自分自身の生活の中に健康な食べ物のある生活を、自分の手で作りだしてみませんか?
土をいじる心地よさを是非みんなで一緒に楽しみましょう♪

予定カリキュラム

★季節に即した農作業の流れ ★プランター自然農のチャレンジ 

★作物のケア&病害虫への対処 ★土づくり&資材作り技   

★自家採取(マイ種の作り方) ★様々な作業を通じての人の繋がり

★パーマカルチャー(持続可能な手法からみた観点)他・・・




以下、自然農ワークショップ参加概要


………………………………………………………………………………………………
◆遠州 百一姓塾 自然農/100w 〈全10回/9:30~15:30〉定員15名 
………………………………………………………………………………………………


★3/13 種撒き、畑の場づくり

9:30 受付開始

10:00 農場見学 & 自己紹介。
     これからの作業や今後の展開を共に過ごす講師&仲間達とのコミュニケーション。

11:00 オリエンテーション

11:15 講義
      『自然農とは? 』
12:00 昼食

13:30 果菜類の種蒔きと,畑づくり
まずは土地をどう畑にしていくか? 草刈りからスタート♪
(畑は全くの開墾状態から作りあげていきます。)
種蒔き(ポット) &移植 面白い裏ワザが見れるかも!!?
病気・害虫に強くなる裏ワザ苗づくり!




★次回の予定スケジュール


4/10  育苗、炭素資材作り、培土づくり
5/8   苗の定植
6/5   畑の維持管理
7/24  葉菜類種撒き
8/21  育苗、培土づくり、収穫祭
9/4   定植、畑づくり
10/16  自家採種
11/13  くん炭づくり
12/4   蕎麦打ち、収穫祭

自然農は自然の変化によって予定通りカリキュラムを行う順番が入れ替わるなどの変更が考えられる為、詳細な予定スケジュールは確定次第お伝えさせていただきます。


〈受講費〉全10回 ¥38,000 / 1回のみ ¥4,000
   ※全回参加者の方は欠席した回の補講を翌年受けることが出来ます。
   ※参加人数が多数の場合は全回参加者の方を優先させていただきます。


〈会 場〉やさい屋ひろ坊(東海シード(株)) 静岡県 磐田市 見付1720北見     


〈講 師〉自然農歴9年 本村博之
      自然養鶏エッグマン  和田敏紀     
      パーマカルチャー・デザイナー  大村 淳 




お申込み・お問い合わせ先

TEL 090-8547-1652 080-3624-4514 (大村)  
MAIL: yoga3shanti@yahoo.co.jp




★近日中の百一姓塾 ワークショップ★

3/6(日) 古民家再生ワークショップ
3/20(日) 手作り石鹸ワークショップ



同じカテゴリー(自然農塾)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
百一姓塾 自然農/100w の1回目のスケジュールが決まりました
    コメント(0)