カミカミでした

見た目は少しいびつだけど素材や使い心地ににこだわり、使う自分の為・子供の為・大切な人の為
そして自然に負荷の少ない石鹸作ってます。

あわねこ工房   トモです。

先日、突然石鹸教室をテレビ撮影したいと某テレビ局から連絡あり・・・春のいたずらかしらはてな
しかも連絡があった2日後には撮影したいとの事   
「いつもこんな感じですよ」とプロデューサーのNさん。かなり急涙

でも、せっかく頂いたご縁なのでせいいっぱい頑張りましょう力こぶ

4月のハーブ石鹸をアナウンサー那須さんと作ってみましたクローバー

カミカミでした






正直タカをくくってました。
どうせ数分の放映だし、適当にパパッと済ませれる  ・・・浅はかでしたえーん
普段のんびりやっている教室なので、那須さんの元気の良さとリアクションの良さに圧倒され、ペースが乱れて取りとめのない説明&カミカミの私でした。

思い出しただけでも恥ずかしい・・・


でも良い経験でした。 


たった数分の枠に約3時間(+o+)熱心に色々聞かれ、


こうしてテレビって出来ているのね・・・  「正座して見なきゃ~」
那須アナ 「ダメダメ娯楽なんだから楽しんでね♪」  彼らはプロでした。


嬉しかったのは出来上がりを本当に喜んでくれた事。
プロデューサーのNさんは 打ち合わせの時に渡したサンプルをさっそく使ってくれ、個人的にとても気に入ってくれた事。


大変だったけど実りの多い時間でした。感謝ですにっこり

この教室はの模様は4/6(水)静岡まるごとワイドで放映されます。 


こんなのを一緒に作りました音楽


カミカミでした




今後の 教室のご案内

   日時 ; 
        5月 7日 (土) たまご石鹸

        6月 12日 (日) シークレイの美肌石鹸

               13:30 ~ 16:00

   持ち物; エプロン、ゴム手袋、泡だて器、フェイスタオル、筆記用具、マイカップ

   場所 ; 西区入野町 夢応援プラザ
        http://yume-plaza.com/

   定員 ; 約10名  先着順、定員になり次第締切


   申し込み・お問合わせ:℡  080-3624-4514
                mail chibimarble2@yahoo.co.jp

あわねこ工房   大村    まで
     
   


★みんなで手作り生活・農的暮らしを楽しもう♪近日中の遠州百一姓塾ワークショップ★

4/10、5/8(日)今ここでできる農的暮らし♪ 第1回目自然農塾
4/17(日)体験!古民家再生ワークショップ
5/7(土) 手作り石鹸ワークショップ
5/15、5/22、6/11、6/12、6/25、6/26、7/2、7/3 皆で楽しく小屋作り♪コンポストトイレ・セルフビルド


同じカテゴリー(手作り石鹸)の記事
石けん教室
石けん教室(2012-02-09 09:25)

オリジナル石けん
オリジナル石けん(2011-10-13 12:53)

竹音  ~chiku*non〜
竹音 ~chiku*non〜(2011-08-31 11:14)

この記事へのコメント
(*´艸`)♪
ぐうたら更新のあたしのブログも役にたってるみたいで嬉しいです。
放送日、教えてくだいね。
正座して見ます(笑)

生徒さん増えるといいですねぇ〜。
Posted by ボナペティ! ゆ。 at 2011年04月03日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カミカミでした
    コメント(1)