第4回目の古民家再生の様子・・・

第4回目の遠州・古民家再生プロジェクト!!!


この日の作業は、『解体した小屋の片付け』、『老朽化したソーラー温水機の撤去』、『草刈り』、『6/12のセルフビルドに向けての準備!』でした。


第4回目の古民家再生の様子・・・







まずは、ソーラー温熱機を下ろす為に、枝打ちも兼ねてヒノキの枝を払います。

ノコギリで地道にギコギコ切っていると、いつも顔を出してくれる集落の方が何と!チェーンソーを持って
きて参戦してくれました!

第4回目の古民家再生の様子・・・





















あっと言う間に枝が払われ、ヒノキもスッキリしました。

『山でお仕事されてたんですか??』と伺うと

『いやいや、山は先代までだよ。 この辺じゃみんなコレ持ってるんだよ』

話には聞いていましたが、山に住んでいる方はみんなチェーンソーを持っている。。。 という山の常識に触れた瞬間でした。


いつも、様子を見に来ていただいたり、子供たちと遊んでくれたり、作業を手伝ってくださったり。。。 温かく迎え入れてくださり本当にありがたいです!!



第4回目の古民家再生の様子・・・






いよいよ、ソーラーを下ろす準備にかかります!




第4回目の古民家再生の様子・・・









今回も来ていただいたリフォーム屋さんの島野さん。 
恐ろしいスピードで、廃材でソーラーを滑り下ろす土台を作ってしまいました! 

カッコいい~♪  いつかこんな男になりたいですっ!!


・・・そして、いざ降下!!




第4回目の古民家再生の様子・・・







チャーチャラッチャ~~♪ チャーララ~♪ (気分はインディ・ジョーンズ♪)
なかなかの重さのソーラーを男3人で下します!

第4回目の古民家再生の様子・・・











う~ん! スッキリしました!!
これでいよいよ、ボロボロになった屋根にペンキを塗る事が出来ますっ!!






第4回目の古民家再生の様子・・・







春風に吹かれながら、屋根でいっぷく。。。

山河の風景に飲まれそうです。  なんて気持ちいいんだろう。。。




第4回目の古民家再生の様子・・・









みんなの力で予想以上に作業が早く終わりました♪


みんなでおしゃべりをしながら、次回の6/12から始まるコンポストトイレ・セルフビルドの為に、壁の素材にもなる薪の皮を削って行きます。
どんな使い方をするかはお楽しみ♪


友人は草刈り機の心地よさにハマり、草を刈りに刈って日ごろのストレスが晴れたようでご満悦でした。
田舎暮らしセラピー??


第4回目の古民家再生の様子・・・






みなさんワークを終えた充実感にとってもいい顔をしていました。

次回は本格的に古民家ライフを送るためのコンポストトイレ作りのワークショップ。
そして、屋根のペンキ塗りです!
これで、古民家で何とか(まだまだ直すところがいっぱいですが!)過ごす事ができそうです。

夏はみんなでバーベキュー? ビール? リトリート? 河原で露天風呂? 皆さんのワクワク・アイデアが止まりません!!

次はどんな風にこの場所が変わって行くのか・・・  楽しみです♪



第4回目の古民家再生の様子・・・







次回はいよいよコンポストトイレのセルフビルド! DIY好きな方、スローライフを体験してみたい方、是非是非ご参加を~♪

6/12(日)7/10(日)7/17(日)7/31(日)8/28(日) みんなで楽しくエコDIY! みんなでできるエコな小屋作り♪


☆近日中の101ワークショップ☆

6/5(日)自然農塾 ~安心・健康な家庭菜園をみんなで楽しもう♪~
6/12(日) あわねこ工房 手作り石鹸ワークショップ
6/12(日)7/10(日)7/17(日)7/31(日)8/28(日) みんなで楽しくエコDIY! みんなでできるエコな小屋作り♪
5/29(日)森の中でヨガ ~ミニリトリートin鳴沢宛~
6/26(日)体験♪ 遠州古民家再生プロジェクト 屋根のペンキ塗り


同じカテゴリー(古民家再生日記)の記事
自分の手でなおす。
自分の手でなおす。(2013-03-29 12:51)

古民家とお花見
古民家とお花見(2012-04-11 09:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第4回目の古民家再生の様子・・・
    コメント(0)