第3回目の自然農塾の様子・・・

6/4に行われた自然農塾の様子ですハート


第3回目の自然農塾の様子・・・










今回で3回目を迎えた自然農塾。  今回からご参加の新しいメンバーや、前回お休みされた方もご参加され、とてもにぎやかなワークショップとなりました♪


第3回目の自然農塾の様子・・・











まずは本村さんの畑を散策しながら『奇跡のトマト』をみんなで試食ナイフ&フォーク

なんとこのトマトはハウスの中で越冬し、零下の気温にも耐えたという何とも不思議なトマトなのです。

しかも・・・   すごく美味しいっ!! 



みんなでトマトをかじりながら農場を散策し本村さんのお話を聞きます。


第3回目の自然農塾の様子・・・











無農薬プランターも一度はダメかな・・・ と思ったのですが、見事に復活し生命力にあふれています。


美味しそう!



第3回目の自然農塾の様子・・・









午前のワークはみんなで作り上げた畑に、支柱を作って行きます。


みんなで作って行く作物は、トマト、ズッキーニ、ピーマン、パラペーニョ、ピーナッツ、大豆、などなど。

それぞれコンパニオンプランツ(相性の良い野菜)の考え方を通して植えていきます。


第3回目の自然農塾の様子・・・










第3回目の自然農塾の様子・・・









みなさんの育てた苗もすくすく♪ 元気に育っています!

耕作放棄地から1年目の畑。 環境は厳しいですが元気に育ってくれるといいなぁ・・・!


第3回目の自然農塾の様子・・・










毎回お楽しみの自然農ランチ♪

今回のメニューは・・・


車麩のフライ
もずくの酢の物
アーティチョークと野菜のスープ
大根サラダ
カモミール・ミント・フェンネルのハーブティー


ランチを食べながら自然農の話や、天然素材で作るハーブ化粧品やケア用品のお話まで、色々な話題に花が咲きました花





第3回目の自然農塾の様子・・・











食事をゆっくりした後は、夏野菜の種の直播♪

キュウリやピーナッツ、大豆など色々なものを撒いていきます。 来月どうなっているのか楽しみ♪ですっ!



種まきを終えた後はまたまた、農場を散策・・・



・・・ん??




なんじゃこりゃぁ!!?びっくり


第3回目の自然農塾の様子・・・











カボチャとトマトetc・・・ のジャングル!!



この場は本村さんが自生エリアとして実験していて、去年の作物をそのまま放っておいて、こぼれ種から自然生えさせたという、野菜ジャングルなのです。



第3回目の自然農塾の様子・・・









えっほ、えっほ!  みんなで野菜ジャングルを探検して野菜探しプレゼント


第3回目の自然農塾の様子・・・










カブが食べごろだったのでみんなで収穫しましたニコニコ


お味は・・・



あ・甘いっラブ


まるで梨のような甘さ!  恐ろしいほどの糖度です。




第3回目の自然農塾の様子・・・








スーパーでは見る事のできない野菜の花。


野菜の花も園芸用の花にも負けずとてもかわいくてキレイです花


最後はみんなで本村さんから土の資材や苗を頂き、各自で家庭菜園にチャレンジしていきます。

みんなのお家でも美味しい野菜が収穫できるといいなぁ。


次回の自然農塾は7/24の開催の開催です。 

みんなで楽しみながら畑をしたり、収穫をしたり・・・  安心・健康・美味しい家庭菜園をみんなで楽しみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしておりますっ


★近日中の101ワークショップ

6/26(日)体験♪ 遠州古民家再生プロジェクト 屋根のペンキ塗り
7/10(日)オトナの泥んこ遊び♪ コンポストトイレの土壁作り!
7/24(日)自然農塾 ~安心・健康な家庭菜園をみんなで楽しもう♪~


同じカテゴリー(自然農塾)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第3回目の自然農塾の様子・・・
    コメント(0)