自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介

3/13(日)より年間でスタートする自然農塾。


自然農を学ぶフィールドは、今こんな様子です。

自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介



草原にみえますが、よくみると・・・・・キャベツ?


雑草と呼ばれる草に囲まれながら、すくすくと育っているキャベツたち。
言葉で言い表せないとても居心地のいい畑。









自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介





キャベツたちの間で、テントウ虫が春の目覚めを迎えていました。



自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介



自然は一足早く春を感じはじめているようです。





自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介




この農場で奇想天外な手法にもチャレンジしている本塾の講師でもある本村さん。



『この畑で田んぼをやろうと思ってる。』

『・・・えっ!? 畑で? 田んぼ?? ・・・できるんですか!?』

『畑で稲(水稲)を育てられないかな? って、うまくいくはわかんないんだけどね。 実験。』

『・・・ クレイジーですねぇ。』




実はこの農場は無農薬栽培・自然農の実験農場のような場所なのです。 毎回毎回行くごとに何か新しいことが起こるワンダーランド。 


『健康な野菜や家庭菜園を広めたい!』という想いと共に、日々様々な実験を積み重ね続けてきた本村さん。 


面白いことが学べることは間違いなし!です。




自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介





・・・あっ!  


この方が本村さんです。







この農場の面白さはそれだけではありません・・・!

自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介




え!?   にわとり・・・??




そうなのです。 

この農場ではニワトリも飼っていて、農的暮らしが堪能できるフィールドでもあるのです。

自然農の野菜くずや、とても良い香りに発酵した食べ物で、今日も元気なニワトリさん達です。
卵は絶品!ですよ~♪




自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介




この方はエッグマン・和田敏紀さん

この塾の講師でもあり動物大好き・鳥大好きの自然農&自然養鶏百笑です。  
ニワトリを愛してやまない和田さんの視点からもきっと面白い体験や経験を頂けることでしょう。







自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介









あまりの陽気に草はらでゴロゴロ。。。



・・・そうそう、実はわたくしも差し出がましいですが講師の一人。。。


畑など、様々なフィールドをより多様で豊かなものデザインしてゆくパーマカルチャー・デザイナーのタマゴ、大村淳です。

無農薬栽培・自然農というライフスタイルがどれだけ身の回りを豊かにして行けるのかを塾を通して色々なお話をさせていただければと思います。






自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介



キッチンスタッフの大村智子です。 
ランチは地元シェフも絶賛する本村さんと和田さんの美味しい自然農野菜を使います。



自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介




ここは自然農塾に参加する塾生の皆さんの為に用意された畑。

『まず、どうすれば畑になるの・・・??』

そうしたお声にお応えして、まったく畑として使っていなかった場所を、みんなでワイワイ言いながら畑にしていきます。

自分の畑で・・・  自分の庭で・・・  自分のベランダで・・・


『今ここ』でできる農的暮らしを始められる塾になることを願っています。


自然農塾開催まであともう少し♪ 定員も残りわずかとなりました。



みなさんのご参加お待ちしていますね~!



一緒に無農薬栽培・自然農ライフを楽しみましょうっ!!! 

カリキュラム・お申込みはこちらから3/13(日) 自然農塾



★近日中の百一姓塾 ワークショップ★

3/6(日) 古民家再生ワークショップ
3/20 (日) 手作り石鹸ワークショップ



 


同じカテゴリー(自然農塾)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自然農の畑と自然農塾のスタッフ紹介
    コメント(0)